最大35%OFF!全国旅行支援キャンペーンをチェック >>

【2020年1月】ハノイのトレインストリート閉鎖は一部区間のみ/行き方・入り方を解説します

ハノイ トレインストリート 行き方

ハノイを訪れたら絶対に行っておきたい観光スポットのひとつとして、トレインストリート(Train Street)が有名ですよね。

走っている電車を間近で見られるということで鉄道好きの方はもちろん、インスタ映えするスポットとして世界中から観光客が集まるハノイ名物になっています。

このトレインストリートが最近閉鎖されたという報道が一部であり、SNSやネットでも

[jin_icon_speaker color=”#a9d2d6″ size=”16px”]規制されていて入れない
[jin_icon_speaker color=”#a9d2d6″ size=”16px”]カフェが全て撤去されている

などと情報が錯綜しているようなので、今回現地に行って確認してきました。

結果的に私たちはトレインストリート内のカフェに入ったり、電車が通過するのを間近で見ることができたので、その場所や方法について解説します。

[chat face=”うめこ.jpg” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]正しい情報をお届けします[/chat]

これから行かれる方はぜひ参考にしてください!

[jin-iconbox01]
2020年1月時点での体験談なので、今は状況が変わっている可能性があります。
[/jin-iconbox01]

目次

トレインストリートへの行き方

立ち入り可能なのはハノイ駅南側

トレインストリートはハノイ駅の南側の、駅から割と近いところにあります。

ここで注意点があり、Googleマップで探すとTrain Streetから駅を挟んで反対側(北側)にもHanoi Train Streetという別のスポットが出てきます。

旧市街から近いこともありハノイ駅北側にあるこのHanoi Train Streetの方がメインのスポットだったのですが、こちらは今は規制が厳しく地元民しか入れない説が濃厚なため、南側のTrain Streetという場所を目指しましょう

train street位置

[chat face=”うめこ.jpg” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]Googleマップのクチコミを見ても情報が錯綜しているので注意が必要[/chat]

実際にこのHanoi Train Streetのあたりを通ってみると、バリケードで封鎖されていた上に、警察官らしき人が立っておりとても入れそうな状況ではありませんでした。

行かれる方は間違えないように注意してください。

トレインストリートに入れた方法とは

トレインストリートの入口は南側と北側がありますが、どちらにも警察官らしき人が立っており、監視しています。

今回私たちは南側の入口から入ることができたのですが、普通には入れなかったのでその時の状況を説明します。

まず入口はこんな感じです。

train street05

危険なエリアである旨が書かれた看板が立てかけてあり、その後ろに何人かの人が座っていました。

左側のブルーのTシャツの人の後ろにいるのが警察官と思われる人です。

この人たちの前を通ってトレインストリートに入ろうと思ったところ、警察官に「ピーーー」っと笛を鳴らされて「ここは入れない」というようなことを言われてしまいました。

やっぱり入れないのか…とその場で立ち止まっていたところ、奥の方に座っていた赤いTシャツのおばちゃんが話しかけてきました。

「中のカフェ利用する?私が案内してあげるから、一緒なら入れるよ」という感じだったと思います。

私たちはこのおばちゃんの提案に合意し、今度はおばちゃんの後に続いて行ったらすんなり入ることができました。

train street14

おばちゃんがカフェまで案内してくれています。

怪しい人かと思ったらめちゃくちゃ良い人でした。

ちなみに、警察官らしき人はこのおばちゃんと私たちのやりとりを目の前で見ていたので、線路内のカフェを利用するという目的であることが分かれば入れてくれるんじゃないかなと思いました。

しかし今回たまたまおばちゃんが案内してくれたから入れたのですが、案内する人がいないと入れないのか、監視している人にカフェ利用の旨を伝えれば入ることが出来るのかは実際のところ分かりません。

ただこの区域内に入るためには、カフェの利用が必須みたいです。

電車が通る時間について

train street09

電車が通る時間はこの写真の通りで、特に昼間は本数が少ないので計画的に行きましょう。

[chat face=”うめこ.jpg” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]電車は遅れてくることもあるよ[/chat]

お店の人によると、30分くらい前になると人が増え始めるそうなので、ベストポジションを取りたい方はそれよりも前に行っておくのが良いです。

人が増えてくると写真も撮りづらくなってくるので、早めに行って写真撮影やお茶などしながら待つのが良いと思います。

ちなみに、私たちが行ったときは平日の昼間ということもあり、それほど人は多くなかったです。

カフェのメニューと料金

トレインストリートには可愛いカフェが並んでいたりウォールアートがあったりして、これだけでもインスタ映えします。

train street10

私たちが入ったお店は、入り口にいたおばちゃんから案内されたお店で、選んで入ったわけではないので正直心配もありましたが、とても安くて親切で良いお店でした。

train street07

メニューはこんな感じです。

train street08

ビール3杯・エッグコーヒー1杯・食べ物2品で合計200,000ドン(約1,000円)だったのでぼったくりとかそういうことは全くありませんでした。

train street11

ちょうどカーブがあり、長く電車を見られる良いポジションに案内してくれたみたいです。

お店や席の場所によっては少し見にくい場所もあるので、良い場所を確保したいならやはり早めに行っておくのが良いです。

実際の様子を写真付きでご紹介

ここからは実際に電車が通る様子を写真付きでご紹介していきます。

train street02

反対側にあったイスなどは直前にお店の方によって撤去されました。

見ての通りギリギリで、なかなか見れない光景にテンションが上がります♪

みなさん写真を撮るために身を乗り出しているので、前に出すぎた人をお店のおばちゃんが押さえてくれています。

[chat face=”うめこ.jpg” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]危険なので注意[/chat]

電車の通過を待っているのですが、思ったよりも結構長かったです。

train street04

電車が去るとすぐにみんな線路に出てきます。

こんな感じで一瞬でしたが行ってみたかいあって結構楽しめました!

電車がいなくても線路で映える写真も撮れるので、良い写真が撮りたい方は立ち寄り必須の場所ですね。

将来的には入れなくなるかも?【まとめ】

今立ち入りができている南側も、北側のように規制が厳しくなって近いうちに入れなくなるということも十分考えられるので、ハノイに行ったらぜひ訪れておいた方が良いです。

こんなに間近で電車を見れることはなかなかないと思います。

電車が間近を通るトレインストリートなので、「何かトラブルがあっても、あくまで自己責任」という点は常に意識しておいて欲しいです。
特に電車が通過する時には、写真を撮ることに集中しすぎて、電車に接触しないよう注意が必要です。

 

▼あわせて読みたい

あわせて読みたい
ベトナムのSIMカードを日本で購入しよう!タイプ別のおすすめを紹介 ベトナム旅行でネットを使うならSIMのプリペイドカードを利用するのが1番お得です。 ベトナム大好きな私たちもレンタルWiFiではなくSIMカードを自分で購入して使ってい...
あわせて読みたい
ベトナム観光で移動手段は何を使うべき?体験談からおすすめと注意点を解説 ベトナム旅行に行ったら、現地での移動手段はどうしたら良いんだろう…? 行き先や状況によって使い分けるのがおすすめ。体験談をもとに解説していくよ。 ということで今...
あわせて読みたい
エッセンスレストラン【ハノイ人気No.1】をレビュー/写真付きで詳しく紹介 ハノイで人気No.1のエッセンスレストランに夫婦で訪問してきました。 ネットの口コミ通り、店内もお洒落で雰囲気が良い感じで、どのお料理もとても美味しくおすすめなの...

>> その他ベトナムの記事はこちら

 

▼ベトナムおすすめガイドブック


 

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
目次