旅行や長距離移動で安心!トイレ不安を解消するおすすめグッズ7選

旅行中の「トイレ不安」を解消する便利グッズまとめ
旅行は楽しいけれど、海外でも国内でも「トイレ環境」や「お腹の不調」に不安を感じる人は多いはず。
特にウォシュレットがない国、長距離バスや飛行機、登山・トレッキングやテーマパークの行列など、長時間トイレに行けない状況は、お腹が弱い人にとって大きなストレスになります。


私たち夫婦は、二人ともお腹が弱い体質で、旅行のたびにトイレ問題に悩まされてきました。
そこで、この記事では、「持っていて本当に安心できたトイレ関連グッズ」をこの記事でご紹介します。
海外・国内で役立つトイレ環境グッズ
携帯ウォシュレット(飛行機内にも持ち込み可能)
海外では「お尻用の簡易シャワー」がトイレに設置されていることもありますが、慣れていない人にとっては操作が難しく、水圧も安定しません。(※以下の枠内のシャワーが、海外でよくあるものです。)

その点、「携帯ウォシュレット」なら自分の慣れたスタイルで使えるので安心です。
私も海外旅行で試しましたが、操作が簡単で清潔感が全然違いました。
乾電池式やUSB充電式などがあり、飛行機の機内にも持ち込めます。

サニーナ(携帯用おしり洗浄液)
「水が使えない場所でも清潔にしたい」ときに便利なのが「サニーナ」。トイレットペーパーにサニーナの泡を少量取るだけで、簡単にお尻を清潔にできます。

ウォシュレットや簡易シャワーがないトイレでは、とても心強い味方です^^
おしりセレブWET おでかけ用(流せるウェットティッシュ)
トイレに流せるティッシュで有名なネピアの「おしりセレブ」には、おでかけ用の「おしりセレブWET 携帯用」があります。袋から取り出すと湿った状態なので、ウォシュレットがないトイレでも、トイレットペーパーと重ねて使えば、快適にお尻を拭くことができます。

公衆トイレやテーマパークなど、清潔さが気になる場面で重宝します。上の画像のように、除菌ウェットシートより更に一回り小さいコンパクトなパックなので、持ち運びやすいのも魅力です。
お腹の不調を予防・対策するグッズ
整腸薬(Amazon整腸薬 & エビオス錠)
私は旅行の前から整腸薬を飲み始め、旅行中も続けています。
特におすすめは「Amazonブランドの整腸薬」と「エビオス錠」。どちら腸内環境を整えるサポートをしてくれるので、旅行前や旅行中に常に飲んでおくと安心かもしれません。

整腸薬と言えば、ビオフェルミンが一番有名だと思いますが、Amazonの整腸薬はとてもお手頃で、私たち夫婦にとっては効き目も違いないように感じられるので、ここ数年はこちらを愛用しています^^
「旅行中だけでなく、普段から続けることで安定した体調を保てる」という安心感が大きいです。

ストッパ(下痢止め)
「急な腹痛に襲われたとき」のために、旅行中だけでなく、外出する際は「ストッパ」をいつも常備しています。

実際に海外旅行中に体調を崩したとき、定番のストッパは持っていて本当に助かった経験があります。

精神的な安心をくれるグッズ
大人用オムツ
「大人用おむつ」は、「履いているだけで安心」という、精神的な安定剤になります。
万一漏らしてしまっても安心できるので、長時間フライトや渋滞、体調不良時の心配を大きく減らせます。実際に着用してみると、思った以上に快適で目立たないことに驚きました。
2枚入りのお試しパックであれば、とてもお手頃で荷物にもならないので、旅行鞄に入れておくと安心です^^

最近は薄手のタイプも増えているので、人によっては、「旅行中は下着の代わりにオムツを着用する」といった使用方法もアリかもしれません。

使い捨て下着
突然の下痢や汗で不快になったときでも、すぐに交換できて衛生的。そのまま捨てることもできるので、旅行中の洗濯物も増やしたくない人にもおすすめです。

私たち夫婦は、海外旅行でも国内旅行でも、男性用・女性用の使い捨て下着を、それぞれ数枚は持ち歩いています。
男性用・女性用のどちらもネットで簡単に購入できるので、コインランドリーや洗濯場所がないところに旅行に行く、といった旅行者にもおすすめできます。

まとめ
旅行中のトイレ不安やお腹のトラブルは、ちょっとした準備で大きく安心につながります。
- 携帯ウォシュレットやサニーナで清潔に
- おしりセレブで外出先も快適に
- 整腸薬で体調を整え、下痢止めをお守り代わりに
- 大人用オムツや使い捨て下着で「万一」に備えて安心感をプラス
「持っているだけで安心できる」という気持ちが、旅行をもっと楽しむための大事なポイントです。
※本記事は筆者の旅行体験に基づいた内容です。医薬品の服用にあたっては必ず公式情報をご確認ください。