楽天トラベルのお得なクーポンをGET! ≫

【実は簡単】スーツケースのキャスター交換を自分で!1万円以上の修理費を節約する方法を丁寧に解説

当ページには一部プロモーションが含まれています。
suitscasecasters_repair_diy

旅行の相棒「スーツケース」。長年使っていると、まず最初に傷んでくるのがキャスター(=スーツケースの下に付いている小さな車輪)ではないでしょうか。

「ガラガラ音がうるさい」「片方だけ動きが悪い」など、実はそれ、キャスターの寿命かもしれません。

今回は実際に、私たち夫婦がDIYでキャスターを交換した体験をもとに、交換のタイミング・方法・必要な道具・おすすめパーツをご紹介します。

クリックで飛べるもくじ

キャスターの交換を検討すべきタイミングは?

キャスター不良、放置していませんか?

旅行中、スーツケースのコロコロ部分から『ガタガタ』といった異音がすると、ちょっと恥ずかしいですし、引きずるのも疲れますよね。更に、旅行中にキャスターが破損して、スーツケースを転がして運ぶことができなくなってしまうと、楽しい旅行が一瞬で台無しになってしまうおそれも…。

私たち夫婦が長年愛用しているスーツケースのキャスターも、全世界を一緒に飛び回った影響かもしれませんが、よく見てみると、このようにボロボロになっていました。

旅行中に突然キャスターが破損しないか、不安を抱えていました…。

以下のような症状が出たら、キャスターの交換時期ですので、定期的にご自身のスーツケースを確認してみることをおすすめします。

  • ゴロゴロ音が大きくなる
  • 動きがスムーズでなくなった
  • 車輪のゴムが削れている
  • 傷みが一部だけに偏っている

業者に頼むといくら?意外と高い交換費用

私たち夫婦も最初は修理に出そうかと調べましたが、業者さんに頼むと…

🔧 キャスター4個の交換で1万円〜1万5千円ほど

というケースが多いのです。

しかも、

  • 修理期間は約1週間〜10日
  • メーカー純正品の取り寄せが必要な場合も

「だったら、買い替えたほうがいいのでは…?」と悩む人も多いはず。

ですが、実は、自分でキャスターを簡単に交換できるんです!

キャリーケースのキャスター交換DIY体験談

自分で交換すれば、費用は1/5以下!しかも意外と簡単

私が実際に使った費用はこちら👇

  • 汎用キャスター(4個セット)…約2,000円
  • 金切鋸(かなきりのこぎり)…500円程度

どちらもAmazonで購入しましたが、結果的に3,000円もかからずに、快適なスーツケースに生まれ変わりました。

スーツケースのキャスターは、ほとんどがリベット式で固定されています。(ネジ式のモデルもありますが数は少なく、リベット式の交換を前提にしておくと安心です。)

自分のスーツケースがどちらかをまず確認しましょう。

実際の交換方法|写真付きで解説(リベット式の場合)

ここでは、私たちが実際に交換したリベット式キャスターの交換手順をご紹介します。

①古いキャスターのリベットを削り取る

  • リベットはネジのように外せず、金切ノコギリなどで削り取って外す必要があります
  • 金属粉が出るため、床には新聞紙などを敷くことをおすすめします

最初はかなり苦労しましたが、コツをつかむと、数分でリベットを削ることができました^^

②取り外し完了&取り付け準備

  • 外したキャスターのサイズや取り付け穴の間隔を確認します
  • 新しいキャスターを合わせてみて、穴位置が合うか仮チェック

③新しいキャスターを取り付け(リベッター使用)

  • キャスターを本体に合わせ、リベットとリベッターで固定します

④取り付け完了!回転&走行チェック

  • 4つすべて交換したら、転がして動作確認
  • 真っ直ぐ転がるか、異音がないかをチェック

このように、リベット式でも道具さえあればDIY可能です。

キャスターの選び方|失敗しないための3つのチェックポイント

Amazonや楽天では多くのキャスターが販売されていますが、自分のスーツケースに合わないものを買ってしまうと取り付けできないことも

ここでは、実際に交換して気づいた「失敗しないためのポイント」を2つにまとめました。


① 車輪のサイズ(直径・幅)をチェック

  • 古いキャスターと同じサイズのものを選ぶのが基本
  • 小さすぎるとスーツケースが傾き、大きすぎると擦れやガタつきの原因に

📏よくあるサイズの例:

  • 直径:45mm / 50mm / 60mmなど
  • 幅:18mm / 20mm / 22mm など

👉 交換前に、定規で現物を計測しておきましょう

② 取り付け方法の種類を確認(ネジ式 or リベット式)

  • ご自身のスーツケースが「ネジ式」か「リベット式」かで選ぶパーツが異なりますが、スーツケースのキャスターは、ほとんどがリベット式で固定されています。
  • ネジ式のモデルもありますが数は少なく、リベット式の交換を前提にしておくと安心です。
方式特徴適したキャスター
リベット式リベッターで固定、やや手間ありリベット穴付き or 金具セットタイプ
ネジ式ネジで着脱、簡単DIY向きネジ付属タイプ

キャスター交換が難しい場合は…

  • メーカー公式修理を利用(保証期間内なら無料の場合も)
  • 街の修理専門店もあり

どうしても難しい場合は、思い切って買い替えるのも一つの手。最近は軽量で耐久性に優れたモデルも増えています。

私たち夫婦がイチ押しなのは、国産のACE(エース)のスーツケースです。


まとめ|お気に入りのスーツケースを長く使うために

キャスターがダメになっただけで、スーツケースを買い替えるのはもったいないですよね。

お気に入りのキャリーケース、ぜひ自分でメンテナンスして、これからの旅にも連れて行ってあげてくださいね^^

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
クリックで飛べるもくじ