最大35%OFF!全国旅行支援キャンペーンをチェック >>

シンガポール旅行にはWiFiレンタルとSIM購入どっちが良い?/料金比較とSIM購入・交換方法

シンガポール旅行 WiFi SIM トップ

[chat face=”女性?.jpg” name=”” align=”right” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]シンガポールに旅行に行くんだけど、ネットを使うにはどうしたら良いの?[/chat]

旅行前に知っておきたい海外のネット事情、今回はシンガポールについてご紹介します。

IT先進国のシンガポールではWiFiがつながる公共の場所が多く、アジア圏のほかの国と比べるとネット環境は整っていると言って良いと思います。

ですが旅行の形態や現地での移動手段によっては、自分でネット環境を用意しておいた方が快適に旅行ができる場合もあります。

まだ一般的には日本でWiFiをレンタルして持っていくという方が多いと思いますが、シンガポール旅行においてはWiFiレンタルよりもSIMカードを利用した方がよりお得になるのでおすすめです。

[chat face=”うめこ.jpg” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]実は簡単に使えるSIMカード、私も海外旅行でよく使ってるよ♪[/chat]

この記事では、シンガポール旅行におけるWiFiレンタルとSIM購入の料金比較や、SIMカード購入・設定方法について解説していきます。

目次

そもそもシンガポール旅行でネット環境は必要か

まず、シンガポールのネット事情について考えてみます。

シンガポールは無料WiFiスポットが多い

シンガポールには空港・ホテル・駅・カフェなど無料でWiFiが使える場所が多く、ホテルやカフェなどでは独自の無料WiFiが用意されていることが多いです。

また政府が無料で提供しているWireless@SGというWiFiがあり、現地の携帯電話会社のホームページにアクセスして必要な情報を入力して登録するか、空港のカウンターでIDとパスワードを教えてもらうことで利用できるようになるようです。

ただ注意が必要なのは、これらの無料WiFiは利用時間が制限されていて途中で切れてしまうことがあること・移動中には使えないことです。

無料のWiFiを利用するという方は、サービスごとに利用時間などの条件を確認してから利用するようにしましょう。

[chat face=”うめこ.jpg” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]自分が行く観光地や泊まるホテルにWiFiがあるかチェックしておこう[/chat]

旅行の形態や移動手段で判断

WiFiやSIMを用意するか迷っている方は、旅行の形態や移動手段によって判断するのが良いと思います。

観光バスで目的地まで連れて行ってくれるようなツアーに参加する場合は、ホテルや公共のWiFiのある場所でのみ接続するのであればネット環境はなくても特に問題ないと思います。

個人旅行の場合は、MRTやバスを使って移動する方が多いうえに、移動しながら現地の情報を調べたりもすると思います。

シンガポールでは、MRTやバスの運行情報がGoogleマップとリアルタイムに連動していたりとGoogleマップがとにかく使えるので、ネット環境は絶対にあった方が良いです。

[chat face=”うめこ.jpg” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]電車やバスの時刻、現在地まで見れるからすごく便利だよ[/chat]

またシンガポールで1番メジャーな配車アプリのGrabを使う場合にも、外でアプリを起動する必要があるので、ネット環境は必須になります。

個人旅行で行かれる方はWiFiをレンタルするかSIMカードの購入をしておくととても快適に旅行できるので、ぜひ準備していってください。

スマホのSIMロックが解除されていないと使えない

私がおすすめしているSIMカードですが、前提としてSIMロックが解除されているスマホでなければ利用することができないので注意が必要です。

せっかく買ったSIMカードが無駄にならないように、必ず事前に自分のスマホがSIMロックが解除されているか確認し、ロックがかかっている人は解除してからSIMカードを購入するようにしてください。

SIMロックが解除されているか調べる方法

自分のスマホでSIMロック解除がされているか分からないという人が多いと思います。

キャリアにもよりますが以下の方法で調べられるかと思うのでぜひ試してみてください。

[jin_icon_arrowcircle color=”#a9d2d6″ size=”16px”] キャリア(通信事業会社)に問い合わせする
[jin_icon_arrowcircle color=”#a9d2d6″ size=”16px”] マイページなどで設定状況を調べる
[jin_icon_arrowcircle color=”#a9d2d6″ size=”16px”] SIMカードを入れ替えてみる

SIMロックの解除方法

SIMロック解除のしかたについては、各社ホームページで詳しく説明が書かれていますのでそれに従って操作してください。

私が使っているdocomoの場合は、ネットでSIMロック解除の申請をするとすぐに解除され、その場でSIMカードを入れ替えて問題なく動作しました。

[chat face=”うめこ.jpg” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]長いと1週間くらいかかるみたいなので計画的に![/chat]

キャリアによって申請方法や適用までの期間が異なるので、事前にSIMロック解除の申請をして行かれることをおすすめします。

ハードルが高いと思われる人もいると思いますが、解除にあたっては特に難しい操作などは必要ないので安心してください。

WiFiレンタルとSIMカード購入の料金比較

WiFiレンタルにしようかSIMカード購入しようかどっちが良いかな…と迷っている方のために、それぞれの料金を比較してみます。

▼WiFiレンタルの主な料金

サービス Wi-Ho グローバルWiFi
プラン 4G
ギガプラン
4G
超大容量プラン
通信量 1GB / 日 1.1GB / 日
料金 1,790円 1,885円

 
▼SIMカードの主な料金

サービス hi!Tourist SIM Travel Prepaid SIM
プラン 4G
7日間
4G
7日間
通信量 100GB 100GB
料金 S$15
(約1,200円)
S$12
(約960円)

※WiFiの方は価格.comのWiFiレンタル比較から5日間プランの最安値を表示しています
※SIMカードは現地で購入できる料金を表示しています

SIMカードの方が100GBと通信量も多く料金も安いことがパッと見ても分かると思います。現地で気にせずネットをガンガン使えるのはかなり心強いですよね。

[chat face=”うめこ.jpg” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]100GBなんてどう頑張っても使いきれないくらいの量だよ(笑)[/chat]

よって、SIMフリーのスマホを持っている方や事前にSIMロック解除の手続きをした方は現地でSIMカードを購入するのが断然お得になります。

WiFiレンタルの場合は1日あたり1GBであればかなり安くレンタルすることができますが、通信量が足りるか心配という方は無制限プランなんかもあります。

シンガポールのSIMカードはどこで購入する?

シンガポールのSIMカードの購入方法ですが、

[jin_icon_arrowcircle color=”#a9d2d6″ size=”16px”] 現地で購入する
[jin_icon_arrowcircle color=”#a9d2d6″ size=”16px”] 日本でネットで購入する

の2通りあるので、それぞれ解説していきます。

現地でSIMカードを購入する


現地で購入する場合は、チャンギ空港の到着ロビーにお店がいくつかあるので、到着時に両替と一緒に買ってしまうのが楽ちんで良いです。

チャンギ空港で両替所に行くと、通貨のレート表示の隣にSIMカードの料金表が貼ってあったりするので、一緒にSIMカードも購入したいことを伝えるとプランを提示してくれます。

お店の人に旅行日数などを聞かれるのですが、7日以内の旅行の場合はほぼ上の表の100GBのプランをおすすめされるかと思います。

支払い方法は私が購入したお店ではカードは使えず現金での支払いだったので、SIMカード分の現金も準備しておいたほうが良さそう。

日本で事前にネット購入する

現地の窓口で購入するのは不安…という方は、実は日本にいながらネットで事前に購入することも出来ちゃうので心配無用。

値段も現地で買うのとあまり変わらない上に、日本語のマニュアルが付いていることが多いので、初めてSIMカードを購入する方にはこちらの方がおすすめです。

国内の空港か、機内で交換・設定をすれば現地に着いてからスムーズに動けますよ。

ネットで買うならAmazonが安くて口コミ件数も多いので、選びやすいと思います。

▼口コミも良くておすすめのSIMカードはこちら

[chat face=”うめこ.jpg” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]日本語マニュアルが付いていて、通信も良好だよ[/chat]

SIMカードの交換方法

SIMカードの交換は自分でやることを想定しておいた方が良い

まずSIMカードの交換については、購入したお店のスタッフがそのまま交換してくれることもあるようですが、私が買った時は特に何もしてもらえなかったので、後でホテルで自分で交換をしました。

これはお店によるのか対応した人によるのか分からないところです…運次第でしょうか。自分で交換することを想定して念のため下調べはしておいた方が良さそうです。

自分で交換する場合の手順ですが、やってみたらとっても簡単でした。

[jin_icon_number1circle color=”#a9d2d6″ size=”16px”] 端末の電源を切る
[jin_icon_number2circle color=”#a9d2d6″ size=”16px”] SIMカードを入れ替える
[jin_icon_number3circle color=”#a9d2d6″ size=”16px”] 電源を入れる

基本的にはこの3ステップで大丈夫です。

APNという項目の設定が必要なのですが、大体の場合は新しいSIMカードを入れると自動で設定されます。

[chat face=”うめこ.jpg” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]どうしても分からない・不安な人はお店の人にお願いしよう[/chat]

シンガポール旅行ならSIMカードが安くて便利【まとめ】

シンガポールのネット事情、WiFiやSIMカードの購入について理解していただけたでしょうか。

SIMロックの解除は一度しておくと他の国でも使えたりするので、この機会にやっておくのも良いかもしれませんね。

快適な旅行になるように現地の環境のリサーチや事前準備はしっかりしていきましょう!

 
▼あわせて読みたい

あわせて読みたい
シンガポール厳選お土産|ちょっといいもの買うならこれ! シンガポールのお洒落なお土産が知りたいな!大切な人や自分用にちょっと贅沢なものを買いたい!ギフトに喜ばれるお土産を教えて欲しい! こんな方のために、実際に私が...
あわせて読みたい
シンガポールで夜景の綺麗なバー「LeVeL33」への行き方・予約方法を解説 シンガポールに行ったらお昼の観光も良いですが、夜景もすごく綺麗なんですよね。 私たちもマリーナベイの夜景が見渡せるバーで美味しいお酒が飲みたいな…ということで...
あわせて読みたい
シンガポールでコスパ最強の5つ星ならワンファラーホテル/宿泊した感想とおすすめポイント 先日シンガポールへ旅行に行ってきたのですが、私たち夫婦が泊まったホテル「ワンファラーホテル」は5つ星ながらリーズナブルでとてもコスパの良いホテルでした! 相場...

 

▼おすすめガイドブック

created by Rinker
¥1,540 (2023/03/24 13:17:01時点 楽天市場調べ-詳細)


 

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
目次