バンコクエアウェイズ搭乗後、JALフライトマイル事後登録の手順解説

バンコクーマレ間のフライトでバンコクエアウェイズを利用しましたが、帰国後にJALのホームページからフライト情報の事後登録をすることでJALマイルを獲得することが出来ました。
そこで今回はJAL以外で提携している航空会社を利用した後の、JALマイルの登録手続きについて、対象となる条件や登録手順をまとめてご紹介します。
JALフライトマイルが積算できる条件は?
JALグループ便でなくても、JMBと提携している航空会社の便に搭乗した場合も、予約時や搭乗後に申請することでJALマイルを貯めることが出来ます。
JMB提携航空会社一覧はこちらをクリック
- アメリカ・カナダ・中南米
-
- アラスカ航空
- アメリカン航空
- ハワイアン航空
- LATAM航空
- ヨーロッパ・中近東・アフリカ
-
- ブリティッシュ エアウェイズ
- フィンエアー
- イベリア航空
- カタール航空
- ロイヤル エア モロッコ
- ロイヤルヨルダン航空
- S7航空
- エールフランス航空
- エールフランス航空
- エミレーツ航空
- アジア・オセアニア
-
- キャセイパシフィック航空
- マレーシア航空
- カンタス航空
- スリランカ航空
- バンコクエアウェイズ
- 中国東方航空
- 大韓航空
- Vistara
- 日本
-
- ジェットスター ジャパン
今回私たちは、日本からバンコクを経由してモルディブに行きましたが、
日本-バンコクのフライト | バンコクーモルディブのフライト |
---|---|
JAL便の利用で予約時にJMBの番号と紐づけ済みのため、申請不要でJALマイル積算される | JMB提携会社のバンコクエアウェイズの便を予約したため、予約時または事後登録でJALマイル積算可能 |
という事で、バンコクエアウェイズを利用した、バンコクーモルディブ間の往復分について、後でWebから事後申請をしました。
>> 詳しい条件はこちらを確認
いつ・どのように手続きすれば良い?
提携航空会社の場合は、搭乗日から14日後〜6カ月以内に事後手続きが可能となるので、この期間に忘れずに申請するようにしましょう。
マイルの事後登録の手続きは
- JALのWebサイト
- 郵送
の2通りの方法で申請が可能です。
今回私はWebから手続きを行ったので体験談をもとに、Webでの手続き方法についてご紹介します。
JALフライトマイル登録手順を解説【体験談】
Webでの申請に必要なもの
まずはJALのマイルを貯めるためにJMBの会員になっておく必要がありますので、まだ会員になっていない方はこちらから登録しましょう。
Webで申請する際には
- 搭乗便の情報
- eチケット番号
が必要になりますので、あらかじめ準備しておきましょう。
JALのWebサイトにアクセス

JALのフライトマイル事後登録の専用ページにアクセスします。
>> 提携会社のフライトマイル事後登録はこちらから
ログインすると、申請フォームの画面になりますので、必要な情報を入力していきます。

- 搭乗日
- 便名
- 航空券番号(E-ticket number)
を入力して申請するだけで、完了です。
往復で利用した場合は、往復分で2回申請する必要があります。
登録後、問題なければ特にメールなどは届かず、直接マイルが反映される仕組みのようです。
手続き後、マイル加算の確認
申請してから実際にマイルが加算されるまでの日数は、公式HP上では1週間~4週間ほどと書かれていますが、今回私たちの場合は申請してから10日後にマイルに反映されていました。

バンコクーマレ便とマレーバンコク便のそれぞれに対して、マイルが獲得できていることが分かります。

往復分×2人で合計3,936マイルも獲得できたので、マイル積算可能な場合は忘れずに手続きしましょう
まとめ
今回初めて、JMB提携航空会社利用時の事後登録手続きをしてみましたが、思った以上に簡単でした。
さらに思っていたよりも多くマイルを獲得することも出来たので、今後も旅行後は忘れないうちに手続きをしたいと思います。
>> 提携社の事後手続き方法について公式サイトはこちら